5種混合ワクチン
おひさまこどもクリニック
2024年2月22日(木)12時放送
本日は4月開始予定の5種混合ワクチンについてご説明します。
Q1 いままでの3混合や4種混合ワクチンとどう違うのですか?
10年以上前までは3種混合ワクチンでした。DPTとも言い、ジフテリア、百日咳、破傷風の混合ワクチンでした。
これと別に不活化ポリオ(IPV)の接種が必要でしたが、平成24年11月からポリオを追加した4種混合ワクチン(DPT-IPV)が定期接種として現在まで使用されています。
生後3か月から接種していた4種混合ワクチンは、令和5年4月1日より生後2か月からに早められました。
そして令和6年4月より、別に接種していたヒブワクチンを4種混合と一緒の製剤にした5種混合ワクチン(DPT-IPV-Hib)を、定期接種として使用できる事になりました。
Q2 予防接種の本数って多いですよね。
現在生後2か月の乳児は、4種混合、ヒブ、肺炎球菌、B型肝炎の4本注射して、ロタワクチンを飲んでいます。これが3本注射とロタで済むようになります。赤ちゃんも保護者も負担が減ります。保護者の主義で予防接種を受けさせない家庭がありますが、80-90%以上のこども達が予防接種を受ける事で地域の流行が抑えられて、受けていないこどもまで守られている事を理解して欲しいです。
Q3 接種スケジュールはどうですか?
5種混合ワクチンは不活化ワクチンです。約1か月間隔で3回、約1年後に1回、合計4回接種が必要です。生後2か月から開始して生後90か月までに完了させます。
Q4 1本で5つの病気を予防できる。それぞれの病気について教えてください。
5種とはジフテリア、百日咳、破傷風、ポリオ、ヒブの事です。それぞれの病気について簡単に説明します。
<ジフテリア>
予防接種と抗生物質の効果で現在はほとんど見かけることのない病気です。ジフテリア菌が喉で炎症を起こし、窒息、神経麻痺、心臓の障害などで死亡する事があります。
<百日咳>
百日咳菌に感染すると気管支炎、肺炎などを起こし酷い咳がでます。毒素により神経障害、痙攣、脳症などを起こし死亡する事があります。母親からの免疫抗体が胎児に移行しにくいため、乳児が感染すると重症化します。乳児を守るために生後2か月から接種するのです。学童や成人が感染源になっており、就学前または学童への追加接種が必要とされていますが、定期接種としては実現していません。
<破傷風>
土の中などにいる破傷風菌が傷口から入って感染します。怪我が治る頃に、破傷風菌の毒素により顔が痙攣する、口が開けにくいなどの神経症状が出ます。その後全身の筋肉が痙攣し呼吸困難を起こし、現在の医学でも死亡する事があります。犬に噛まれて感染する事もありますので注意してください。
<ポリオ>
ポリオウイルスに感染しても、ほとんどの人は無症状ですが、1000人から2000人に1人程度は手足の麻痺を起こします。昭和35年代はポリオが大流行し6500人の小児麻痺患者が発生しましたが、昭和36年にカナダとソ連から生ワクチンを緊急輸入し1300万人の小児に一斉投与し患者が激減しました。昭和39年から国産生ワクチンが使用され、2012年から不活化ポリオワクチン(IPV)が使用されています。現在でも東南アジアなどの一部でワクチンが普及せず流行が続いています。もし日本でポリオワクチンを中止したら必ず流行が再燃すると言われています。
<ヒブ>
ヒブは乳幼児の重症感染症の原因菌です。2008年にヒブワクチンが開始されるまで、日本では年間600人がヒブによる細菌性髄膜炎にかかり、重い後遺症を残したり死亡したりしていました。ワクチンの効果で敗血症や髄膜炎などの重症感染症が激減しました。
Q6 肺炎球菌ワクチンはどうなりますか?
現在ヒブワクチンと同時に接種している肺炎球菌ワクチンは、新しい5種混合ワクチンの中には入りません。今の肺炎球菌ワクチンは13価ですが、令和6年度から新しく15価になる予定です。定期接種の具体的な日程が決まりましたら、またお知らせします。