コロナワクチンと妊娠、熱中症

おひさまこどもクリニック

2021年7月29日12時放送


A) コロナワクチンの現状と今後について
 供給ペースよりも接種ペースの方が上回ったために、一時的にワクチン不足の状態が起きています。供給が追いつくまで接種速度を落とす必要があります。しばらくお待ち下さい。 12歳から15歳の小児の接種券は7月21日から発送されます。8月中に1回目の接種ができなくても慌てないでください。教育委員会の指示により、9月以降、接種のための休みや副反応のための休みは公休扱いとなりますので、平日でも安心して接種を受けてください。


B) 妊婦と新型コロナウイルス感染症(日本学術会議シンポジウム 2021.7.17)
新型コロナに感染していない妊婦と、感染した妊婦との比較
死亡率 2.85倍
ICU入室 18.58倍
早産 1.47倍
死産 2.84倍
新生児死亡 2.77倍
新生児室入院 4.89倍
帝王切開の可能性、2週間程度は授乳や面会などの制限

ワクチン接種 NEJM(有名医学雑誌) 6月17日発表
副反応は妊娠の有無で差がない
妊娠初期の接種も含めて予防効果高い 接種後の感染 0.3%
妊娠の異常(流産・早産・死産・低体重・奇形・新生児死亡など)の頻度増加なし

6月17日 日本産婦人科学会
http://www.jsog.or.jp/news/pdf/20210617_COVID19.pdf
 すでに多くの接種経験のある海外の妊婦に対するワクチン接種に関する情報では、妊娠初期を含め妊婦さんとおなかの赤ちゃん双方を守るとされています。また、お母さんや赤ちゃんに何らかの重篤な合併症が発生したとする報告もありません。したがって日本においても、希望する妊婦さんはワクチンを接種することができます。
 妊婦健診は普段通り受けていただき、産婦人科施設以外で接種を受ける場合は、その前にかかりつけ医にワクチン接種の適否に関してご相談ください。

海外の報告から
妊娠を希望する女性も通常通り接種できます。
妊娠初期に接種しても胎児の奇形率が高くなるという報告はありません。
ワクチン接種が不妊に繋がるという根拠はありません。


C) 授乳中の安全性について 国立成育医療研究センター
http://www.ncchd.go.jp/kusuri/covid19_vaccine.html

このワクチンの性質からは、母乳移行量は非常に少なくなると考えられています。さらに多少のワクチン成分を含んだ母乳を赤ちゃんが飲んだとしても、赤ちゃんに悪影響が及ぶとは考えられません。

実際にワクチン接種後の母乳移行について調べた研究では、母乳中にmRNAは検出されなかったと報告されています。また、多くの赤ちゃんで問題はみられなかったとの報告もあります。

母乳への悪影響は無く、授乳中のワクチン接種は問題ありません。


※副反応での解熱鎮痛薬の使用について

妊婦さんの場合、アセトアミノフェンは使用可能ですが、非ステロイド性抗炎症薬(イブプロフェン、ロキソプロフェン等)の妊娠後半期の使用は避けるべきと考えられています。

授乳婦さんの場合、アセトアミノフェン、非ステロイド性抗炎症薬(イブプロフェン、ロキソプロフェン等)ともに安全に使用できると考えられます。



D) 熱中症
九州南部が梅雨明け 平年より4日 去年より17日早く 熱中症注意
 今年は早い梅雨入りと梅雨明けでした。梅雨時期は気温上昇が抑えられていますが、明けると急激に気温が上昇するため、体が暑さに慣れておらず、熱中症のリスクが高くなります。

梅雨明け時期の熱中症対策について
https://www.wbgt.env.go.jp/pdf/rma_doc/20210625/


高温多湿環境でのマスク着用に注意
 熱中症のリスクが高くなる恐れがあります。屋外で十分な距離が確保できる場合は、マスクを外しましょう。

冷房中でも換気に注意
 屋内ではエアコンの活用が、熱中症予防に効果がありますが、冷房時でも複数の人が集まる部屋では、感染対策のため、換気を行う必要があります。


1)熱中症とは
暑い環境の中に長く居る時またはその直後に起きる症状
めまい、筋肉の痙攣→頭痛、吐き気、倦怠感→意識障害など

2)応急処置
めまい、筋肉の痙攣、頭痛、吐き気がある

「大丈夫?」返事ができなければ救急車

返事ができたら、涼しい場所へ移動、体を冷やし、水分補給

自分で飲めなければすぐに病院へ

飲めるなら、水分と塩分を与える

20-30分程度観察して気分が良くなるか?

改善しなければすぐに病院へ

改善したら自宅静養


3)予防
体調を整える
朝食をとる
天候に注意する、気温、湿度、風通し
服装
こまめに休憩、水分と塩分の補給


※こどもは汗腺が未発達
自己申告が苦手
車内に冷房かけたままこどもを放置
 輻射熱、チャイルドシート、エンスト、スマートキーの誤作動ロック

※高齢者の特徴
 皮膚の暑さセンサーが鈍くなる
 発汗機能が落ちる
 環境変化を自覚しにくい



4)熱中症警戒アラート
「熱中症警戒アラート」は、熱中症の危険性が極めて高くなると予測された際に、危険な暑さへの注意を呼びかけ、 熱中症予防行動をとっていただくよう促すための情報です。
 暑さ指数の値が33以上と予測された場合。発表内容には、暑さ指数の予測値や予想最高気温の値だけでなく、具体的に取るべき熱中症予防行動も含まれていることが特徴です。
https://www.wbgt.env.go.jp/alert.php


ラインで環境省公式アカウントと友だちになってアラートを設定する事ができます。
Yahoo防災速報アプリでも通知されます。