当院の9-11か月児健診におけるチャイルドシートの使用状況


要旨:2012年の9-11か月健診時のチャイルドシート使用率は107例中105例98.1%であった。ガタつきなく固定89例84.8%、ハーネスの正しい装着41例39%、後部座席に取付87例82.9%、体重10kg未満で後部座席に後ろ向き取付93例中30例32.3%であった。以上すべて問題なしは20例19%しかなかった。保護者が正しい使用法を指導されるチャンスは極めて少ないため乳児健診でのチャイルドシート点検は有意義と思われる。


対象:歩行にて来院した4例、天候不良のため車を点検できなかった2例を除く107例を対象とした。

方法:JAFのホームページなどで正しいチャイルドシートの正しい使用方法を勉強した看護師が、母親と一緒に駐車場に行って、チャイルドシートの取り付け位置、固定状況、ハーネスの使用状況などを点検した。また、兄弟がいる場合は、兄弟のチャイルドシート使用状況も点検した。必要に応じてJAFの啓発ビデオを見せたり、可能ならば、助手席のチャイルドシートを後部座席に移動したりハーネスを調整するなどの改善を実施した。


チャイルドシートの正しい装着法
できるだけ後部座席
体重10s未満は進行方向に後ろ向き
シートにガタつきなく固定=背もたれから3cm以上浮かないこと
ハーネスは、大人の指が丁度入る程度、
後ろ向きは肩より低め、前向きは肩より少し上から出ること

後部座席乗車 8984/12938=69.4% 


結果:月ごとの健診受診者数は6〜13例、平均8.9例であった。
107例中チャイルドシートを使用していたのは105例98.1%であった。

チャイルドシートを使用していた105例中
ガタつきなくチャイルドシートを固定できていたのは89例84.8%
ハーネスの緩みや捻じれがなく高さも適切なもの41例39%
後部座席に取り付けていたのは87例82.9%であったが、
体重10kg未満の93例中、後部座席に後ろ向きにチャイルドシートを取り付けていたのは30例32.3%と少なかった。
以上のチェック項目すべてに問題がなかった例は20例19%しかなかった。

12歳以下の兄弟のある55例中、兄弟が正しくチャイルドシートまたはジュニアシートを使用していたのは26例47.3%であった。6歳未満では47例中23例48.9%であった。

新たに生まれたこどもに、新しくチャイルドシートを購入せず、上の兄弟のものを流用するために、このような問題が起きている例が少なくない。

107例中、とくに危険と判断したものが12例11.2%あった。内訳は、チャイルドシートを使わず抱っこして乗車2例、チャイルドシートを固定せず助手席に乗せただけ1例、シートベルトがロックされておらず自由に動く状態1例、助手席に後ろ向きに固定8例であった。

取扱説明書で危険と明記されているにもかかわらず「顔が見えるように」との理由で助手席に後ろ向きに取り付けていた例が多かった。


考察:2000年4月から6歳未満のチャイルドシート使用が義務付けられたが、JAFと警察庁の2002年からの調査によると使用率は50%前後で低迷が続き、2009年から増加傾向2013年初めて60%を超えた。年齢別使用率は、5歳38.1%、1-4歳62.1%、1歳未満81.2%であり、不適切な取り付けが60%以上、不適切な着座状態が40%以上認められている。当院での調査では使用率は98.1%と高率であったが、正しい使用法ができていたのは19%しかなく、また、兄弟の使用率は5割弱と低かった。チャイルドシートの正しい使用法を指導されるチャンスはきわめて少ないため、乳児健診での事故予防啓発の一環として、チャイルドシートの点検は重要と思われる。


おひさまこどもクリニック