・こどもの熱の9割はウイルス性で、ウイルスに抗生剤は効きません。“熱が出たらすぐに抗生剤”そんなことを繰り返していると、こどもの体に耐性菌(抗生剤の効かない細菌)が住み着いて、いざというとき抗生剤が効かない可能性があります。
・早く使えばよいというものではありません。全身状態が良ければ、風邪薬や解熱剤で様子をみてください。
・家に残っていた抗生剤を自己判断で使うことはお勧めできません。私達の体内に住む大切な善玉菌を抗生剤が殺してしまい、却って体調不良の原因になることもあります。
〜以下、アメリカ小児科学会のリーフレットより一部改変〜
どんなときに抗生剤が必要で、どんなときに要らないのでしょうか?医師の診断によって決まりますが、以下に例をあげます。
■中耳炎 : 軽症では抗生剤不要のことが多いです。
■副鼻腔炎 : 青鼻が出ても、ほとんどは副鼻腔炎ではありません。一部の長引く重症例では抗生剤が必要です。
■気管支炎 : 気管支炎に抗生剤が必要なことはまれです。
■肺炎 : ウイルス性肺炎には抗生剤は無効です。細菌性肺炎には抗生剤が必要な例が多いです。
■咽頭炎、扁桃炎 : 殆どはウイルス性ですので抗生剤は要りません。唯一、溶連菌感染症だけは抗生剤が必要です。簡単な検査で分かります。
■風邪 : 風邪の原因はウイルスであり、ときに2週間も続くことがあります。風邪に抗生剤は効きません。対症療法(咳・鼻のくすり、熱さましなどの処方)をします。
【感染症は変化しうる】
ウイルス感染はときに、二次的に細菌感染を引き起こすことがあります。しかし、予防的な抗生剤投与は効果がないだけでなく、副作用の原因になるかもしれません。もし、症状が長引き悪化した場合は、主治医に相談して、必要な治療を受けるようにしてください。
おひさまこどもクリニック