インフルエンザで「早めの受診」は間違いです。

2018年2月22日放送


1.インフルエンザが大流行ですね。
全国の推計患者数が、1999年に国が統計を開始して以来、最大の流行だそうです。


2.やはり早めに、軽いうちに、病院に行った方が安心ですよね。
そう言いたいところですが
実は軽症者の「早めの受診」のために、多くの医療機関が困っているのです。
平日でも待ち時間が非常に長くなっています。
休日当番医には200人から300人の患者さんが殺到して、病院はパンク状態です。
夜間急病センターも同様で、本当に緊急を要する患者さんの診療に支障が出ています。
スタッフの疲弊や感染、検査キットや治療薬の不足も心配です。


3.発熱後48時間以内に検査や治療をすると聞きましたが?
熱が出てすぐは検査しても反応が出にくいので、検査のタイミングは発熱後12時間以上経過後をお勧めします。48時間以内というのは今日発熱したら、明後日の検査でも良いということです。また、発熱後、自然に解熱してニコニコであれば検査は必要ありません。重症でなければ落ち着いて冷静な判断をお願いします。


4.重症を見逃さないための注意は?
軽症者に比較して重症者は、初めから症状が重い傾向があります。
38度あるいは39度以上の高熱だけでなく、
顔色が悪い、呼吸が苦しい、嘔吐下痢に伴う脱水症、意識障害、痙攣などの症状があれば、直ちに医療機関を受診してください。


5.軽症者はどうすべきでしょうか?
一部の重症者を除き、インフルエンザは自然治癒する病気です。重症感がなければ、自宅で寝て直すことが基本です。軽症者が慌てて検査を受けたり薬を飲んだりする必要はありません。1日様子を見て、やはり辛そうであれば、翌日受診で良いのでは無いでしょうか?

タミフル、イナビル、リレンザなどのインフルエンザ薬は、自然経過よりも熱を1日だけ早く下げる効果がありますが、インフルエンザ脳症などを予防できるかどうかは、分かっていません。
基礎疾患があるとか、熱に弱いとかでなく、普通の体力がある方であれば、葛根湯や麻黄湯など、体を温めて免疫力をアップする漢方薬を使う方法もあります。


6.隠れインフルエンザがあるから怖いと聞きました。
熱が無くても検査をしたらインフルエンザだったと、周囲に宣伝している人がいます。
保育士や学校の先生から、微熱や咳だけの元気な状態でも、早めに検査をしてもらうようにと指示されて来院する患者さんもあり、どこの小児科医もとても困っています。

検査陽性には意味がありますが、検査が陰性だからインフルエンザではないと証明はできません。あくまでも症状と診察結果から総合的に判断するものです。検査を過信しないようにお願いします。

熱や気分不良などの自覚症状が全く無い人を無症状保菌者と言います。インフルエンザウイルスを持っているだけでは病気ではありませんから、検査も治療も必要ありません。元気で病院に行かないこども達の中にも、少数の無症状保菌者がいるのです。だからといって、保育園や学校で、無症状のこども達まで全員検査できるでしょうか?
また、夏はウイルスが減りますが、消えるわけではありません。無症状保菌者を次々と渡り歩いて、冬のチャンス到来を待っているのです。隠れているインフルエンザウイルスまで相手にすることは非現実的です。

保育園や学校の先生たちのご理解とご協力も、是非お願いしたいと思います。


8.学級閉鎖の効果はどうでしょうか?
一般にウイルス感染は典型的な症状が出る数日前から感染力があります。インフルエンザも発病の1日前から他人に感染しますので、発病してからの隔離だけでは限界があります。学級閉鎖によって、発病前の感染を遮断することができるので、効果が大きいです。


7.やっぱり予防が大事ですよね。
流行期は、手洗い、うがい、マスクが基本です。手のアルコール消毒も有効です。
教室などでは、休み時間の度に、窓をあけて数分間の換気をすることも有効です。

そして、インフルエンザワクチンです。ワクチンを打っても感染してしまうことがありますが、重症化予防のために受けて欲しいと思います。

インフルエンザワクチンは個人免疫だけでなく集団免疫という考え方が大事です。
慶応大学が、東京のある小学校を24年間追跡調査したデータによると、強制的な集団接種により接種率が96.5%だった1980年代は、学級閉鎖は平均1.3日、任意接種になり接種率が2.4%に低下した1990年代の学級閉鎖は平均20.5日と増加しました。2000年台に入り接種率が78.6%まで再上昇するとが学級閉鎖が平均7日まで減少しました。

また、老人の死亡率も集団接種が行われていたときの方が低かった事が分かっています。

集団免疫がきちんと働くには80−90%以上の接種率が必要と考えられますが、現在の接種率は50%前後なのです。

今シーズンにインフルエンザワクチンを受けなかった方も、来シーズンは是非受けて欲しいと思います。家族が多いために費用が大変という方は、毎年接種していれば1回でも良いというデータや、9歳以上は1回でも良いというデータもあります。


8.最後に
「今日のお話で、病院の人員、検査キット、治療薬など限りある医療資源を、本当に必要な患者さんが使えるように、私達皆んなが考えて、落ち着いて行動することが大切ということ、そして、予防が大事と言うことがよく分かりました。」


参照サイト:インフルエンザで「早めの受診」は間違いです!--医療ガバナンス学会


おひさまこどもクリニック