嘔吐下痢症の治療と予防について

■質問
今,長女が通っている保育園で嘔吐下痢症が大流行しているそうです。おかげで長女もうつってしまい,おゆうぎ会があったのですが欠席でした。その嘔吐下痢は家族にも広がり,もうすぐ3ヶ月の長男はミルクを飲むたびに下痢・・。主人と私は嘔吐と下痢でダウンしてしまいました。
嘔吐下痢症は接触もでしょうが,空気感染でもうつるのでしょうか?保育園の先生の話なのですが・・・。また,予防策はないものでしょうか?
あと,長男は下痢の前に高熱をだし,風邪と診断され処方された薬に抗生剤が入っていました。その後,熱はさがったのですが,さすがに下痢をする長男に抗生剤はかえって下痢をひきおこすと聞いたのでやっていません。この判断はよかったのでしょうか?

■回答
●抗生剤など:流行性(ウイルス性)の嘔吐下痢症の可能性が高い場合、抗生剤は不要です。主として乳酸菌製剤(整腸剤)で十分です。ウイルスには抗生剤は効きませんし、抗生剤の副作用で下痢が悪化することもあります。また、あまり強い下痢止めや嘔気止めの連用は細菌やウイルスの排除を遅らせてしまうことがあります。頻回の下痢、高熱、腹痛など症状が強く、便に血液が混じるような場合や鳥刺し(キャンピロバクター)、生卵(サルモネラ)、焼肉(病原性大腸菌)など原因食品の摂取が疑われるような場合は細菌感染を疑い、抗生剤を使用することがあります。抗生剤を内服してしまうと原因が分からなくなるので、内服前に便の細菌検査(便培養)を受けることをお勧めします。

●脱水の予防:保育園などで流行があり、家族が数日おきに発病している場合は、ほとんどがウイルス性胃腸炎です。便の色は白色〜黄色〜茶色の水様便です。普通、嘔吐は初日だけですが、吐くものが無くなっても翌日も嘔吐を繰り返す場合は点滴することもあります。点滴しないで済むためには、早めに経口補液を開始することです。嘔気がおさまって1時間程度したら、スプーン1杯ずつ1分おきにイオン飲料を飲ませます(頻回のちびちび飲み)。吐かなくなったら少しずつ増量し、飲みたいだけ飲んでも嘔吐せず、空腹感があれば食事開始してみます。下痢だけになったら、生もの、冷たいもの以外の制限は不要です。

●感染予防:嘔吐下痢症の感染は基本的には接触感染です。本人が他人を触って、または、世話する人が他人を触って感染しますので、汚物の処理と手洗いが重要です。汚染された衣服、おもちゃ、床その他触れた場所の消毒は100倍希釈のハイターに漬けたり拭いたりするのが簡単です。有機物(吐物や便)が消毒液に入ると効果は無くなりますので、洗えるものは先に洗ってから消毒してください。最近、飛沫感染も疑われています。唾液中のウイルスが咳やくしゃみで飛び散って、近くにいる人にうつるというものです。本人がマスクをして飛び散らないようにする方法が考えられますが、家族の場合、接触もせず飛沫も浴びないことは難しいと思います。
嘔吐下痢を起こすウイルスは多種ありますので、毎月・毎年感染することがあります。


おひさまこどもクリニック