嘔吐下痢症(感染性胃腸炎)3

おひさまこどもクリニック

2021年3月25日(木)12時放送


Q1.今シーズンの嘔吐下痢症の流行はいかがですか?
 新型コロナウイルス感染症の感染予防対策により、インフルエンザを始めとして感染症が激減しています。嘔吐下痢症は、例年であればインフルエンザ流行の前に、秋から冬の初めに大流行するのですが、非常に患者さんが少なかったです。例年よりかなり遅れて。2月後半から3月の今になって少し増加傾向です。


Q2,原因は何でしょうか?
 ノロ・ロタ・アデノなどのウイルス性がほとんどです。胃腸炎を起こすウイルスにはアルコール消毒が効きません。
 患者数が一番多いのはノロウイルスです。1回かかっただけでは免疫ができにくいので、小児も成人も繰り返し感染します。毎月・毎年感染する場合もあります。
 ロタウイルスは小児に多く年齢が低いほど重症化しやすいです。ロタウイルスワクチンが定期接種になった効果もあり患者数が減少しています。ノロウイルスには予防接種はありませんので、今後も流行を繰り返すでしょう。


Q3.インフルエンザのような検査は必要ですか?
 便を使った迅速検査がありますが、原因が何であっても脱水の治療が重要である事は変わりませんので、検査は必須ではありません。
 ノロウイルスの検査は精度が低いこと、3歳以上65歳未満は全額自己負担になること、患者数が極端に多いことなどの理由から、当院では実施していません。ロタウイルスの検査は保険適応がありますが、症状が重く入院の可能性のある乳幼児に優先的に実施しています。


Q4.注意すべき症状は?
 高熱がある場合とない場合がありますが、高熱が3日以上続くときは注意が必要です。他に強い腹痛、頻回の嘔吐や下痢があり顔色不良、手足の冷感などがあれば重症が疑われます。
 血便が出たらウイルス性ではなくて細菌性の可能性があります。乳児のロタウイルス性腸炎は症状が重く、痙攣や脳症を起こすことがあります。
 機嫌が良く、食欲があり、おしっこの回数や量が減っていなければ、あまり心配ないでしょう。


Q5.水分補給の方法は?
 重症感のある患者さんを除き、まずは経口補液で様子を見ます。
 嘔吐や下痢があると水分だけでなく塩分が失われます。市販のスポーツドリンクは、糖分が多く塩分が少ないので、あまりお勧めできません。OS-1やアクアライトなど小児の脱水の治療に使えると記載されたものが良いです。処方薬のソリタ顆粒は医療保険が使えますので、特にお勧めです。
 嘔吐したら1時間程度お腹を休ませてから、少しずつ経口補水液を与えます。小さじ1杯程度を数分間隔で繰り返します。飲むと言うより口の粘膜から吸収させるイメージです。口から点滴すると思っても良いです。嘔吐直後にゴクゴク飲むと胃を刺激してまた嘔吐します。乳幼児の場合、体重1kgあたり75mlを4時間かけて飲ませることが推奨されています。
 イオン飲料が嫌いなお子さんには、100%りんご果汁を半分に薄めたものや、味噌汁の上澄みや透明なスープなどでも良いです。徐々に量を増やして、飲みたいだけ飲んでも嘔吐が無ければ、食べたいものを与えてみます。
 下痢には冷たい飲み物はお腹が痛くなることがあり少し温かいものが良いですが、嘔吐の直後は温かいものは吐き気を刺激することがあり、少し冷たいほうが良いです。


Q6.食事は?
 嘔吐がなければ食事ができます。よくある誤解は、下痢がおさまるまで絶食、あるいはおかゆだけ、あるいは、油もの禁止などです。基本的には、本人が好むもの、食べられるものを与えて構いません。冷たいものばかりとるとお腹が痛くなるかもしれません。母乳は無制限です。乳児用ミルクを薄める必要はありません。


Q7.治療は?
 ウイルス性ですので特効薬はありません。整腸剤と言われる乳酸菌製剤を処方することが多いです。ナウゼリン、一般名はドンペリドンという座薬またはドライシロップを臨時で使うことがありますが、震え、フラつき、意識障害などの神経系の副作用が出ることがあるので、連用は注意してください。五苓散という漢方薬は嘔気にも水様便にも効果があり副作用も少ないですので、味が苦手でなければ使いやすいです。吐き気が続いたり経口補水液を飲めず顔色が悪いときは点滴をします。


Q8.集団生活は?
 ウイルス性胃腸炎は感染力が強く、潜伏期も短いので、家族や周囲に患者さんがいれば、3日以内に次々と感染することがあります。嘔吐や下痢がある間は集団生活は休ませてください。少なくとも1回は医師の診断が必要ですが、経過が順調であれば、保育園には医師の意見書なしに登園させることができます。


Q9.予防方法がありますか?
 アルコール消毒は効果がありません。塩素系漂白剤を100倍から200倍程度に薄めて物品の消毒をしますが、手の消毒には不向きです。手洗いが大事です。汚物を触るときは使い捨て手袋を使用してください。便や吐物で汚染された衣類は廃棄するか、水洗い後に塩素系漂白剤で消毒してください。
 乳児の重症化予防のため、ロタウイルスだけは予防接種があります。生後14週までに開始して24週(または32週)までに完了します。2020年10月1日から定期接種になりました。2回または3回、シロップを飲むだけの簡単なワクチンです。