便  秘 〜治療と食事と生活〜

【質 問】
1歳5ヶ月の息子がいます。6ヶ月頃便秘になり,それからずっと「便秘薬」を飲み続けています。ちょっと調子がいいからと薬をやめたり,減らしすぎるとテキメン便が硬くなったり,出なかったり,最悪お尻が切れてしまうことも・・・。

こんなに長く薬を飲ませたくないのですが,出ない時の息子の生汗を出しながら力むけど,便が出ずに泣いている姿を思い出すと,薬に頼っても出してあげたほうがいいのかなぁと。かかりつけの先生は「副作用も少ないし,癖にもなりにくいから,つらい思いをさせるよりは,のんで楽に出たほうがいいと思うよ。」と言われるのですが,飲みだしてからもうすぐ1年と思うとちょっと心配で。こんなに長く飲み続けることもあるのか,教えて下さい。

ちなみに,便秘に効くといわれること(ヨーグルト,プルーン,おなかのマッサージなどなど)は,ほとんど試してみましたが,改善されませんでした・・・。

【回 答】
便秘の子ども、本当に多いですね。とくに排便時に肛門が切れて出血し、痛みのために"排便恐怖症"になってこじれている例が多いです。浣腸したり、便をやわらかくする薬で苦痛をとってあげる必要があります。

数か月で自然と排便のリズムができて止めることができる例が多いですが、中には長引く例もあります。

食事の内容は、ご飯と具沢山の味噌汁を中心にできるだけ和食にしましょう。噛みごたえも大切に。キンピラ、丸干し、佃煮などご飯がすすみますね。食事中に水やお茶で流し込み食いをしないように。料理やおやつの砂糖は控えましょう。パパママ文庫の「どうして食べてくれないの」ドイツ人が書いた本ですが、日本人にも合います。

それから生活リズム、早寝早起きできてますか?早起きして外の光と空気を浴びてください。散歩ができれば理想的ですが、家の外に出るだけでも効果があります。30分〜1時間位して体が目覚めてから朝食をとれば、腸も動いてくれます。午前中は外で元気に遊んでいますか?集団生活も生活リズムを作るのに有効です。

※「便秘=水分不足」ではありません。水分だけを沢山与えても便秘は改善しません。食事のバランスを良くして食物繊維を多く摂るだけでなく、生活リズムを見直し排便リズムを整えましょう。

おひさまこどもクリニック 06.03.18 07.05.30改訂